スタッフ紹介|高崎市の高崎ハルナモ歯科|インプラント・予防・矯正など【土日診療】

〒370-3104 群馬県高崎市箕郷町上芝501-1
027-393-6173
        ブログ インプラントのご相談はこちら
ヘッダー画像

スタッフ紹介

スタッフ紹介|高崎市の高崎ハルナモ歯科|インプラント・予防・矯正など【土日診療】

ご挨拶

院長深澤 充フカサワ ミツル

この度、ご縁がありハルナモに開業させていただいた、高崎ハルナモ歯科医院の深澤充です。
私は幸運なことに、地域の医療の中核を担う3次医療機関から、地域のかかりつけである1次医療機関、また審美や美容を専門にする歯科医院に勤務させていただき、色々な経験や知識の研鑽を積ませていただきました。
それらを活かしまして「拡大視野下での精密な治療」、「長期予後の確立」、「患者さんの多様なニーズに応える」をモットーに診療にあたらせていただきたいと思います。
皆様の温かいご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

高崎ハルナモ歯科

院長深澤 充フカサワ ミツル

経歴

2014年3月 公立大学法人九州歯科大学卒業
2014年4月 群馬大学医学部附属病院 歯科口腔外科 研修医(2015年12月〜2016年2月 麻酔科研修)
2016年4月 前橋赤十字病院 歯科口腔外科 勤務
2016年9月 医療法人まつい歯科クリニック勤務
2019年9月 医療法人恵優会 アシコタウン歯科勤務
2020年9月 医療法人恵優会 アシコタウン歯科院長就任
2022年4月 医療法人美結会 横浜アルティマ歯科勤務

資格・所属学会

  • 日本口腔外科学会

もっと知る

なぜ歯科医師を目指したのですか?

私は、仕事とは世の中の人々とのつながりだと考えています。自身の進路を考える中で、「社会とどう関わりたいか、何をすべきか」を深く自問しました。その中で、人の健康に貢献できる医療という分野が、人や社会に役立てる仕事だと感じたのが、この道を選んだ大きなきっかけです。

歯科医師になって良かったことは?

歯科医師の仕事の最大の魅力は、自らが学んだことや練習した成果が、そのまま患者さんの治療結果に直結することだと感じています。もちろん、学ぶべきことは膨大ですが、努力を続ければ知識も技術も着実に向上していきます。自分の成長が、患者さんの幸せにつながるのを日々実感できる。それが、どんなに大変でもこの仕事を選んで良かったと思える一番の理由です。

普段の治療で心がけていることは?

心臓血管外科医の天野篤先生が、あるドキュメンタリー番組で「(手術は)早い、安い、うまい に越したことはない」とおっしゃっていました。先生曰く、「早い」は迅速な対応や処置時間の短縮、「安い」は患者さんの負担軽減や無駄の排除、「うまい」は高いスキルや美しい仕上がりを意味するそうです。心臓外科ほどではないにしても、歯科治療のほとんどは外科処置に分類されます。私も常にこの言葉を意識して診療にあたっています。

国家試験合格後も勉強を続ける理由とは?

医療の世界では、常に新しい考え方や治療法が生まれてきますし、臨床経験を通して初めて理解できることも数多くあります。大学で学ぶことや国家試験で問われる内容は、あくまで自己学習を続けていくための基礎知識に過ぎません。さらに言えば、学生時代に学んだことが、今では否定されているケースもあります。だからこそ、常に知識と技術をアップデートし続けなければ、現在の臨床水準から取り残されてしまいます。

なぜ月に数回、休診にして勉強に行くのですか。

患者さんには土日を休診にしてしまい、ご迷惑をおかけしています。しかし、一人で診療していると、どうしても考えが独りよがりになりがちです。日本トップレベルの先生方から直接教わったり、その臨床への姿勢を間近で見せていただくことで、常に高い目標を設定し続けることができるのです。

セミナー終了証